目次

    計測ツールでURLパラメータとして動的な値を使用する

    SmartNewsでは、第三者計測ツールを使用して広告パフォーマンスを追跡する場合、遷移先ページのURLパラメータとして動的変数(マクロパラメータ)を利用することができます。これにより、計測ツールが SmartNewsのキャンペーンや各広告項目を識別できるようになります。

    動的変数

    SmartNews Adsでは、各情報項目のIDを配信時に動的に置き換えることができます。

    例えばURLの中で {click_id} のように記述すると、実際の配信時には1234のような実際のクリックIDに変換されて動作します。

    ※中括弧 { } で囲まれた中には、具体のIDを入力する必要はありません。動的変数としてclick_idを二重の波括弧 { } で囲んで入力すると、URLが計測ツールに送信される際に実際の値に展開されます。

    サポートされている動的変数

    オブジェクト変数GoogleAnalyticsの例
    広告アカウントad_account_id…utm_ad_account_id={ad_account_id}…
    キャンペーンcampaign_id…utm_campaign_id={campaign_id}…
    広告グループad_group_id…utm_ad_group_id={ad_group_id}…
    広告ad_id…utm_ad_id={ad_id}…
    クリックclick_id…utm_click_id={click_id}…

    例えば、キャンペーンIDと広告IDの情報をGoogleAnalyticsに送信するには、以下のようなスキームを広告リンクURLに使用します:

    複数のパラメータをアンパサンド(&)で結合して一緒に送信することができます。上記の例では、SmartNewsの広告IDとその親キャンペーンIDの両方が計測ツールに返されます。

    広告マネージャー v1でサポートしていた動的変数

    広告マネージャー v2でサポートされていない他の動的変数は、広告マネージャー v2への移行時にウェブ安全用文字で変換(%エンコード)され、広告マネージャー v2では使用できませんのでご注意ください。

    この記事は役に立ちましたか? ヘルプセンター改善のために、
    ご意見をお聞かせください。
    この記事は役に立ちましたか?

    1人中1人が「役に立った」と言っています

    ヘルプに関するお問い合わせはこちら

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    送信しました!

    フィードバックありがとうございます。
    記事の改善に努めてまいります。

    thank you
    どのような問題がありましたか?

    「その他」の場合はコメントにて詳細をご記入ください

    ヘルプに関するお問い合わせは こちら

    計測・レポート